日本人ボクサー 【伝説の試合】辰吉丈一郎対薬師寺保栄の舞台裏 ボクシングの勝敗は強さだけでは決まらない ボクシングの戦いは、お互いの実力や力量だけで決まるほど単純なスポーツ、競技、格闘技ではありません。 個人の強さ(攻撃力、防御力、スタミナ、耐久力等)に加え、試合前の練習でどれだけパフォーマンスを上げ... 2024.12.13 日本人ボクサー
ランキングや記録 偉大なボクサーの異名ベスト10 異名はボクサーのスタイルを表す 昔から、多くのボクサーには異名・ニックネームがつけられております。 古くは、伝説のボクサーである初代ヘビー級王者ジョン・ローレンス・サリバンが約140年前に王座を戴冠した時は、「ボストン・ストロングボーイ」と... 2024.12.08 ランキングや記録
未分類 必殺パンチが通用しなかったボクサー ボクサーの必殺パンチ 前回、漫画やゲームの必殺技の元ネタになった必殺パンチと必殺パンチの使い手を紹介致しました。 しかし、その必殺パンチがきかなかったボクサーが存在します。 今回は、必殺パンチが通用しなかったボクサー達を紹介致します。 クロ... 2024.12.08 未分類
強打者&KO 【一撃KO】漫画やゲームの必殺パンチを使ったボクサー達 ボクサーの必殺パンチ 漫画やゲームの必殺パンチは、実在のボクサーが使ったパンチや参考にしたものが多く存在します。 今回は、そうした必殺パンチを使ったボクサー達を紹介致します。 クロスカウンター ユーリ・アルバチャコフ 元WBC世界フライ級王... 2024.12.02 強打者&KO
ランキングや記録 【ボクシングKO記録】歴代KO記録や世界戦連続ノックアウト記録等 ノックアウト記録 ボクシングの見せ場はやはりノックアウト・シーンです。 今回は、歴代KO記録保持者や世界戦連続KO記録等、様々なKOキングを紹介致します。 最も多くKOしたボクサー 歴代KO記録保持者は、元世界ライトヘビー級チャンピオンのア... 2024.12.01 ランキングや記録
天才やテクニシャン 世界を取れなかった天才ボクサー 多くの天才ボクサーが世界王座を取れなかった かつては階級や団体が少なかったので、世界王座を獲得するのは困難でした。 オリンピック金メダリスト、高校王者等天才ボクサーですら、プロ・ボクシングの世界チャンピオンになるのは、難しく、中には世界王座... 2024.11.30 天才やテクニシャン
ランキングや記録 歴代最強ラテンボクサー・ベスト10 歴代ラテンボクサーランキング 歴代のラテンボクサーで最強ボクサーベスト5を選んでみました。(あくまでも、私見で選んでおりますのでご了承下さい) ボクシング界のラテン地域は、メキシコより南側のアメリカ大陸やプエルトリコ島をさしており、多くのレ... 2024.11.29 ランキングや記録
ランキングや記録 ボクシングの複数階級制覇について 6階級制覇が最高 トーマス・ハーンズは身長185cmと2m以上のリーチを生かし、1988年11月4日に初めて5階級制覇を達成しました。その3日後には、シュガー・レイ・レナードもハーンズに続いて5階級制覇を達成しました。 その後、オスカー・デ... 2024.11.26 ランキングや記録
最強世代(アリ時代と黄金の中量級時代) 50年前のボクサーが現代のボクサーより強い理由 1970年代のボクサーが最高レベル ほぼ全てのスポーツは、現代のレベルが最高だと思います。 体格の向上、効果的な練習方法の確立、高パフォーマンスを発揮する食事、技術のアップ、道具や服装が進んで高パフォーマンスを生む、等が要因で今が1番レベル... 2024.11.22 最強世代(アリ時代と黄金の中量級時代)
ボクシングオタク 海外でボクシングオタク度が加速 ボクシング引退後 ボクシング部を引退し、社会人になってからは、世界6階級制覇王者(海外では8階級制覇と紹介されます)マニー・パッキャオに魅了されました。 というのも、私は2008年から2020年まで海外(アメリカ、フィリピン、インド)で生活... 2024.11.17 ボクシングオタク